くすのきのある店舗、西東京新町店へ行ってきました

 スターバックス西東京新町店へ行ってきました。


https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2021-3713.php


テレビドラマ相棒で何度かロケ地になった、喫茶店くすの樹が閉店したあとにできたところです。

コロナ禍で暇なときに相棒の再放送をたくさん見て行きたくなり、調べたらそんな状況だと知りました。

地元に根付いたお店を大事に引き継いだとのことで、ぜひ1度行ってみたいと思っていました。

このブログを始めた理由の一つには、いくつかあった行ってみたい店舗へ行って記録したいというのもありまして、その中の一つがここでした。

ですので今回は特別感があります。

数日前から何を注文するか、どうやって過ごすか、外観の写真を撮ろうかとか、店員さんはどんな雰囲気だろうとかいろいろ考えておりました。


それでは前置きが長くなりましたが、いつもの調子で書いていきたいと思います。


スターバックス西東京新町にてイートイン、楠も目あて

お店に着いたのは朝の9時前。
平日の朝なので電車もバスもなかなかのラッシュでした。

外から眺めるとまずドライブスルーの看板が目につきました。
そして丸いサイレン。



駐車場も駐輪場もありました。
駐車場側にシンボルのくすのきがありました。
とても立派です。
よくぞ残したと思います。

横にも…

縦にも、入りきらない(笑)

もうすでに来た甲斐があったと思いました。
町中にこんな木があるなんてありがたいなあと思いました。


くすのき、楠、樟

長年大事にされてるんですね。
これからも保存していかれますように。

さて、気が済んだところで店内へ。

中は天井が高くて広々としていました。
お客さんは少なかったです。

何を注文するか迷いましたが、ブルーベリーベーグルサンドとホットコーヒーを頼みました。

ホットコーヒーには冷たい豆乳を入れてもらいました。


ブルーベリーベーグルサンドにサンドしているのは植物性のクリームチーズだそうです。

ベーグルには粒のままのブルーベリーが練り込まれていて、果肉感がありました。

とてもおいしかったです。


外はくもりでわりと涼しくクーラーも効いていたのでホットコーヒーにしてみました。

冷たい豆乳で温度が下がってちょうどよかったです。


お客さんは少なく、みなさん静かに手もとに本や紙類、パソコンなどを置いて長居していました。

私も持ってきた旅行雑誌を2冊重ねてゆっくり過ごしました。


席は窓側で外のくすのきが見えるところを選びました。


イスもテーブルも木でできていて、なんだか気持ちがよかったです。

内装は天井が高くて木の梁に取り付けたライトが室内を照らしていて、高い位置にも大きな窓があり、心地よい明るさでした。


道路側は全面ガラス窓になっていて向かいの緑が眺められる一人席が並んでいました。

この席も良さそうでした。


テラス席を見学、ここにはイトヒバが

帰りに外へ出たらテラスにだれもいなかったので写真を撮りました。

ここにも立派な木がありました。

イトヒバというそうです。

DAIHATSU側から見たときに屋根から飛び出て見えた木はこれでした。

こんな立派な木が2本もあるなんて、守り守られて木もお店も長く続いてほしいものです。

楠のかげから見たお店の外観

帰り際に人のいない瞬間があったので撮りました。
普通に撮っても楠の枝葉が入ります。
とてもよかったです。


スターバックス西東京新町店の場所

JR武蔵境駅から境17のバスで10分ほど。

境橋で降りました。

降りたら歩いて5分くらいのところにあります。

草木の繁った小さな川沿いの小道を歩いて橋を渡ってDAIHATSUの方です。


帰りは桜堤団地口から乗りました。

こちらは大きな道沿いをまっすぐ一区画分くらい歩くだけです。

2、3分くらいです。

どちらもバス停が小さいので見逃さないようにしないとです。


吉祥寺駅からバスでもよさそうです。




コメント

このブログの人気の投稿

エチオピア

さくらドーナツ

ホリデーシーズンの始まり!